我が子がお約束通りアンパンマンにハマりだした。
アンパンマンの歌がしょっちゅう流れるので、改めて歌詞を見る。
冒頭から、「たとえ胸の傷がいたんでも」の部分でえ?アンパンマンに何があったの?
そしてすぐ「何のために生まれて何をして生きるのか。答えられないなんてそんなのは嫌だ。」
なんか自分のことを言われているようで、ガツンときました。
今は必死に子育てしてるけど、子どもがいないときは自分は何のために生きてるのかなあって思ってました。
仕事もツラいし楽しいことなんてないし、生きてる意味あんのかなって思うこともしばしば。
子どもができた今でも、孤独を感じることはあるし、子どもが大きくなって手が離れたとき私に残るものはないような気がする。
それこそ、「何をして生きるのか」だ。
そしてもう一つ気になるのが2番の最後。
「愛と勇気だけが友達さ」
なんかいきなり孤独を感じる。
みんなのためにって言ってるし、イメージでみんな友達みたいな感じだと思ってたら、違うの?
気になってちょっと調べてみました。
これはやなせ氏曰く、
「戦うときは自分一人だと思わなくてはいけない。責任は自分で負うという覚悟が必要。」
という意味らしいです。
深すぎませんか?絶対子どもたち分かってないし。
子どもたちは何気に歌ってるけど、この歌詞めっちゃ深いんだよ!って言いたい。
子どもたちも私みたいに何十年後かに、自分の子どもをきっかけにアンパンマンの深さを知るのだろうか。
大きくなったら語り合いたいなあって思います。
ちょっとまだこの歌詞は深すぎるので、今は「アンパンマンたいそう」を繰り返し歌っています。
「もし自信をなくして、くじけそうになったら、いいことだけいいことだけ思い出せ」
こちらも良い歌詞。
そして自分にも、子育て大変だけど、良いことだけ思い出そうって、めっちゃ憎たらしくてイライラするときもあるけど、可愛い時を思い出そうと心がけてます。
アンパンマンに学ぶ今日この頃でした。
「アンパンマンのマーチ」
やなせたかし作詞・三木たかし作曲
そうだ うれしいんだ
生(い)きる よろこび
たとえ 胸(むね)の傷(きず)がいたんでもなんのために 生(う)まれて
なにをして 生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは いやだ!
今を生きることで
熱(あつ)いこころ 燃(も)える
だから 君(きみ)は いくんだ
ほほえんで
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢(ゆめ) まもるためなにが 君の しあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのはいやだ!
忘(わす)れないで 夢を
こぼさないで 涙(なみだ)
だから 君は 飛ぶんだ
どこまでも
そうだ おそれないで
みんなのために
愛(あい)と 勇気(ゆうき)だけが ともだちさ
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため時(とき)は はやく すぎる
うたまっぷ
光(ひか)る星(ほし)は 消(き)える
だから 君は いくんだ
ほほえんで
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ どんな敵(てき)が あいてでも
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため
アンパンマンたいそう
作詞:やなせ・たかし 作曲:馬飼野康二
もし自信をなくして くじけそうになったら
J-lyric
いいことだけ いいことだけ 思いだせ
そうさ空と海を越えて
風のように走れ
夢と愛をつれて
地球をひとっ飛び
※アンパンマンは君さ 元気をだして
アンパンマンは君さ 力のかぎり
ほらキラめくよ 君はやさしいヒーローさ※
だいじなもの忘れて べそかきそになったら
好きな人と好きな人と
手をつなごう
そうさ僕と君をつなぐ
虹の橋を渡れ
雨と雲が逃げて
太陽ひとまわり
アンパンマンは君さ 勇気をだして
アンパンマンは君さ 信じることさ
ほらかがやくよ 君はやさしいヒーローさ
楽しいこといっぱい でもさびしくなったら
愛すること愛すること すてないで
そうさ鳥も花も遊ぶ
みんな君が好きさ
涙なんかふいて 大空
飛びだそう
アンパンマンは君さ いつでも君さ
アンパンマンは君さ かわいい君さ
ほらときめくよ 君はやさしいヒーローさ
(※くり返し)
コメント